お風呂の王様(和光店)に夫婦で行ってきました。
日帰り温泉施設は初めてでしたが、とても良かったです。
時間があれば、終日施設で過ごしたいほど非日常を味わえました。
おふろの王様(和光店)の良いところ
和光駅からシャトルバスで和光店に行けます。
徒歩でも15分程で行ける距離なので、温泉施設にしては珍しく駅から行きやすい場所にあります。
次にコスパ最強です。1日満喫しても数千円で満喫できます。
1日満喫するなら、「KamakuLounge」の利用は必須です。
口コミでは、「場所取りが多い」「若い子が騒いでいる」とかありましたが、
私達が利用した日は特にそんな事もなく、快適に過ごせました。
更に、「KamakuLounge」では平日限定で、ドリンクの飲み放題を400円程で追加可能となります。


おふろの王様(和光店)のサウナ情報
サウナは2種類あって、室内と屋外に1つずつ設置されています。
屋内では、通常の3段くらいのサウナ。
屋外では、スチーム?サウナ。
個人的には、屋外のサウナが空いており、サウナ室から出たら、外気だったので良かったです。
おふろの王様(和光店)のおふろ情報
水風呂、あつい湯、高炭酸温泉、電気風呂、ジェットバスと結構種類があります。
個人的には、電気風呂がマッサージを受けているような感じでとても良かったです。
電気風呂は2人が利用できるスペースなので、空いていたら是非利用してみてください。
屋外には、4種類程の風呂場があり、屋根がない吹き抜けとなっており、開放的な空間です。
おふろの王様(和光店)の休憩スペース
今回は基本有料の2Fにある「KamakuLounge」を利用しました。
2Fの有料ラウンジはフロアの大半が休憩スペースとなっていて、広々とした感じになってます。
電子書籍は廃止されたようですが、そこそこメジャーな漫画は置いてある感じです。
「ワンピース」「ジョジョ」「東京喰種」「ダンダダン」「こち亀」「ワンパンマン」「Drストーン」etc
また、館内着も有料に含まれているので、リラックスした格好で過ごせます。
非日常は満喫できる空間で、最高なので、是非利用すべきです。
(妻は旅館に来た時のような感覚でとても満足してました。)
入館料だけで利用できる休憩スペースもありますが、
1Fで食事スペースと休憩スペースでセパレートされているので、そこまで広さはないようにみえました。
おふろの王様(和光店)の食事スペース
館内の1Fが食事スペースとなっていて、値段としては1,000円~2,000円くらいの価格帯でした。
少し価格帯が高いかなって印象。
施設の目の前に焼肉屋があるので、昼から利用される方はそこでランチ済ませてから行くのもアリかもです。
最後に
数千円で非日常を味わえて、リラックスできる施設なので是非一度体験してみてください。