育児マニュアルClick

【体験レポ】大人も子どもも大興奮!鉄道博物館(てっぱく)に行ってきました!

こんにちは!今回は、埼玉県さいたま市にある大人気スポット「鉄道博物館」、通称“てっぱく”に行ってきたので、その体験レポをお届けします!

鉄道にそこまで詳しくない私ですが…正直、めちゃくちゃ楽しめました。これは鉄道ファンじゃなくてもテンション上がるやつ!

駅直結でアクセス抜群!

まずアクセスですが、JR大宮駅からニューシャトルに乗ってたった1駅、「鉄道博物館(大成)駅」で下車すれば、ほぼ直結!雨の日でも安心です。

改札出た瞬間から鉄道の世界が始まっていて、駅の案内板やホームの雰囲気もワクワク感がすごい。もうこの時点でテンション爆上がりでした。

実物の車両がズラリ!スケール感がすごい!

館内に入ってまず驚くのが、実物の電車や蒸気機関車がドーンと並んでる展示エリア。写真では伝わらない迫力があります!

  • 初代新幹線「0系」
  • D51やC57の蒸気機関車
  • 懐かしの特急車両たち

…などなど、鉄道の歴史を象徴する車両たちがずらりと並んでいて、まるでタイムスリップしたような感覚に。

子どもたちは車両の中に入って探検できるのが楽しいみたいで、ずっと走り回ってました(笑)

本格的すぎる運転シミュレーター!

鉄道博物館といえば、これを外すわけにはいかない!
プロの運転士も訓練に使っているという「運転シミュレーター」は、体験の価値アリです!

普通のゲーム感覚でできるのかと思いきや、発車・停車のタイミング、ブレーキの加減など、けっこう本格的。大人が真剣になってしまうやつです。

人気なので、体験したい人は早めに整理券をゲットするのがオススメ!

体験型エリアも充実で、子どもが飽きない!

「てっぱくラボ」や「仕事ステーション」では、鉄道にまつわる科学や仕事の裏側を学べる体験ブースがたくさん。

  • 鉄道の安全を支える技術
  • 車輪やパンタグラフの仕組み
  • 駅員さんの1日を追体験できるコーナーも!

うちの子はレバーをガチャガチャ動かす体験に夢中でした(笑)

ご飯やお土産も充実!

お腹が空いたら、館内のレストラン「トレインレストラン日本食堂」へ。昔の食堂車を再現した雰囲気で、鉄道気分を味わいながら食事が楽しめます。

さらにお土産コーナーも超充実!

  • プラレール
  • てっぱく限定グッズ
  • 鉄道の駅名標風キーホルダーやパスケース

など、子どもはもちろん、大人でもつい財布のひもが緩むラインナップです(笑)

基本情報(2025年9月現在)

内容詳細
📍 所在地埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
🚃 アクセスニューシャトル「鉄道博物館駅」直結
⏰ 営業時間10:00〜17:00(最終入館 16:30)
🎟️ 入館料大人 1,330円、小中高生 620円、幼児(3歳以上) 310円
❌ 休館日毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

まとめ:鉄道に興味なくても絶対楽しめる!

今回初めて「鉄道博物館」に行きましたが、想像以上に見どころ満載で大満足でした!

子どもも大人も楽しめる施設って意外と少ないですが、ここはまさにその貴重な場所。
次は季節イベントがある時期にも行ってみたいな〜。

「雨の日のお出かけどうしよう…」なんて時にもピッタリなので、ぜひ訪れてみてくださいね!

MD双子の育児記録(テレワーク中) - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
目次