-
溶連菌とアデノウィルスのダブル感染
先週末、土曜日に発熱し急遽病院へ。 近所の病院では、おしっこが出ていないことや、点滴が打てないことから大きい病院に行くことに。 検査の結果、「溶連菌」と「アデノウイルス」に同時感染していることがわかった。 溶連菌とアデノウイルスの同時感染す... -
【4歳児】文字の教え方
文字の教え方について、我が家での文字の教え方(遊び方)を紹介します。 双子(男)なので、少なくとも2パターンを経験しています。 子供それぞれに個性があって面白いです。(心に余裕があるときはそう思います。) まず、読むことについては、かるたで... -
12年ぶり金利引き上げ
2023年11月1日に三菱UFJ銀行が5年以上の定期預金の金利を引き上げると発表した。 10年で0.2パーセントと変更前に比べて、100倍の水準となる模様だ。 メガバンクが金利水準を上げたことで、地域金融機関やネット銀行も新規顧客獲得に向け、金利水準の争いが... -
【幼稚園】アサガオ成長記録と園芸便利グッズ紹介
幼稚園から夏休みの育成課題として渡されたアサガオ なかなか、花が咲かない。 土日には、幼稚園から渡された鉢が小さいのが原因かと思い、 鉢を4号の大きめのサイズに変更。且つ、「活力剤」も注入。 アサガオ自体は、蔓が巻き付く先がないよーって感じだ... -
魅力的『居住者専用の学童保育付き』マンション計画
朝日新聞にて、見出しの記事があった。 子育て世代真っ最中だと、とても魅力的なマンション計画である。 賃貸であれば、需要がそこそこありそうだが、購入となるとなかなか決断がしにくそうなイメージはあるが、 それなりに共働きの子育て世代には支援され... -
0歳~3歳までに絶対にしておきたい習慣
この時期に絶対におすすめしたい習慣がこちらです。 子供達の写真だけでなく、動画を沢山撮っておくこと。 その時期、その時期の発語で何かをお話していたり、行動が面白かったりと、見返すとたまりません。 ただ、日常では余裕もないし、なかなか動画も撮... -
シャープ空気清浄機の送風口からのおもちゃ取り
本日は、シャープ空気清浄機の送風口に子供達が故意に落としたおもちゃやシール、ティッシュを取る作業。 本記事でわかること ・シャープ空気清浄機の送風口に誤って入れたおもちゃの取り方 1年間くらい放置していたけども、起動時に物凄い音(中でゴミ等... -
幼稚園からの夏の贈り物アサガオの育成記録
子供達が通っている幼稚園から夏休みの期間にアサガオの育成が夏休み研究?として与えられました。 小ぶりの植木鉢のせいか、この猛暑のせいかわかりませんが、花を咲かしては枯れることを繰り返しておりました。 そこで、鉢を一回り大きくして、土も入れ... -
時短コマンド一覧<PC編>
仕事でよく使うコマンド集をまとめています。 新入社員からベテラン社員まで、幅広くPCスキルアップのコマンドとなります。 画面のスクショ コマンド 「shift」+「Widowsキー」+「S」 デスクトップ上の好きな画面を切り取って、コピーできます。 teams等... -
七夕イベント(幼稚園&双子)
2023年7月7日(金)は七夕。 幼稚園でも七夕イベントに関する本を貰ってきました。 本の中には、ナポリタンで作る七夕のレシピがあり、我が家もナポリタンで七夕イベント。 普段なら寝る準備をしている18時30分まで、私の帰宅を待っていてくれました。 帰... -
クラウドネイティブの価値創出
3大クラウドサービス「AWS」「GCP」「Azure」。 そんな中、今日面白い記事を発見。ソース基は日経XTECHとなる。 クラウドネイティブの価値を引き出す方法 要約すると、(企業が)クラウドネイティブのためには高度な知識やノウハウを持った人材を活用する... -
風邪ときどき寝言
幼稚園に行き始めてから圧倒的に増えた風邪症状。 しかも、片方が引いて、治りかけにもう片方が引くという繰り返し。 これは双子あるあるなのかな。 ここに来て、更に一つ追加。 夏も近いことがあって、就寝時に「暑すぎる」と。。。 冷房24度に設定、朝... -
3歳9カ月~幼稚園通学で変化したこと
4月に幼稚園入学してから、早3ヵ月が経った。 通学してから、運動会、親子遠足、ジャガイモ掘りと様々なイベントもあった。 様々なイベントを通じて、子供達の家では見せない一面を垣間見えたりする。 その中でも会話が一番発達した。 親と一緒に会話を楽... -
円滑に仕事を進めるために
本日は少しキツめの指摘を受けたので、今後のために記録。 指摘内容としては、一部の問題点だけをフォーカスして調整してしまった事だ。 単純な調整ではなく、全体で関わっている人全員の意見を集約して、そこを推進していく必要があるポジションだったの...