-
はじめての一時保育
2歳6ヶ月目にして長時間(8時間)の一時保育を体験してきました。 いわいる、ならし保育的なものとなります。 とにかく、事前準備が大変です。持参するすべての物に名前を書く必要があります。 一時保育でも準備する物が多い! 双子兄は通院があり病院へ、... -
初めてのベビーカーなしでの遠出編
本日は心臓の経過観察日のため、埼玉県立小児医療センターへ。 自宅から交通機関を使って、40分程。 途中で「朝霞台」というベビーカ泣かせの駅※がある。 ※ホームと改札を繋ぐエレベータが設置されていない。双子ベビーカでは難所中の難所。 当日の朝 朝は... -
2歳4ヶ月の双子記録
あっという間に2歳4ヶ月を迎えました。 2022年1月から新型コロナの感染拡大で、第5波?第6波と言われてますが、 仕事上テレワークも出来ず、ほぼ出勤しています。 コロナ罹患が増えてきた事もあり、通勤電車は気持ち空いてきたような気がします。 さてさて... -
2歳までに購入して良かった育児用品
2歳3ヶ月を迎え、今回はこれまで購入した育児用品で長く使えた商品をまとめてみました。 2歳児までに 2歳児までに購入して良かった商品を紹介していきます。 一番良かったのは「イヤイヤ期専門保育士が答える子供のイヤイヤ」がめっちゃ参考になります。当... -
クリスマスプレゼント(2歳児)
今日は子供達の2歳のクリスマス。 これから毎年、クリスマス時期にプレゼント選び楽しくなるんだろうな! 夜中に大人が子供達の枕元にプレゼントを配置。 プレゼントは妻の両親に事前に用意をして頂きました。 遠方で大変なのにありがとうございます。 準... -
IPhoneの音声コントロールを完全にオフにする(BOSE編)
BOSEを使っていて、右イヤフォンを外して右手で持とうものなら、 結構な確率で音声コントロールが発動。 そして、連絡先の誰かに着信。。。。ここ数週間で頻発。 色々試して、ようやくBOSEの音声コントロールを完全に抹消できたので、メモしておきます。 ... -
耐久性の高いおしゃぶりVSちぎれ易いおしゃぶり
買ってはいけないおしゃぶりを紹介します! 月齢の小さいお子さんだと、大事故につながる可能性もあり危険です! 2歳3ヶ月を迎えてますが、おしゃぶりを寝るとき以外にも使っています。 おしゃぶりをすると落ち着くのかな? 2歳になってから、おしゃぶりの... -
ベビーカーでサンシャイン水族館行ってみた!
コロナ禍も落ち着き、緊急事態宣言が解除されたので、子供達(2歳の双子)と初の遠出をしてきました。 コロナ蔓延で久々の都内外出 場所は池袋のサンシャイン水族館。 数年前にリニューアルされて、一時期話題になった水族館です。 リニューアル前は幼少期... -
双子の入院生活を終えて(2歳)
自己導尿の練習のため、3泊4日の短期入院。 入院先はさいたま新都市駅にある「埼玉県立小児医療センター」 入院初日は入院手続き等のため、10時着で病院へ向かう。 その後、膀胱の容量検査と逆流していなかの検査を翌日に控え、当日は初回のみ看護師の自己... -
初めてのプラレールと踏切セットで遊んでみて
ちょっと早いクリスマスプレゼント(2歳)でトミカのかんかん踏切セットと新幹線(こまち・はやぶさ)が届きました。 箱の段階から、子供達は興味津々で開けようとするも、頑丈なセロハンテープに阻まれ、悪戦苦闘。 箱を破壊する勢いだったので、親がサポ... -
子供インフルエンザワクチン接種1回目
平日に昼前に子供達と妻でワクチン接種へ 接種の最中には立ち会うことができなかったが、どうやら今回の注射では子供達が泣かなかったみたい。 2人とも泣かずに注射を打つことができ、2歳の成長を感じた。 2回目は家族でワクチン接種をできる予定なので、... -
インフルエンザワクチンがコロナワクチン提供で不足している?
インフルエンザの季節が近づいてきました。 コロナワクチン接種がようやく落ち着いてきた感じですが、次はインフルエンザワクチン接種の時期です。 今年は例年よりも、インフルエンザワクチンの生産量を確保出来ていないとの記事を目にしました。 どうやら... -
小さいお子さんが居る家庭ではドスパラ購入が最強すぎる
そうだ絶対ドスパラで購入しよう! 結論から言うと、ドスパラの保証が凄すぎます! テレビの液晶破壊に続き、テレワーク用のモニターを破壊されました。 この記事でわかること ドスパラの保険が最強すぎること! もう、何でも破壊する子供達。 液晶割れ等... -
急に出来る様になったトイトレ2歳直前
誕生日を迎える1週間前から、双子弟の方が自主トイトレをするようになった。 我が家には、1歳過ぎに購入したアンパンマンのおまるがあり、設置はしてるもののほぼ使ってなかった。 脱衣所に設置していて、毎日子供達の目には入るところに置いていた。 これ...