-
【幼稚園】はじめての親子遠足(双子)
4月に幼稚園入学して、早2カ月。 早速、親子で参加する幼稚園のイベントがありました。 入園してからは、子供達が体調を崩すことが多く、幼稚園イベント当日も体調を崩さないかとても心配でしたが、 無事に参加。3歳迄、保育園には行かずに自宅で育児して... -
子供の成長はあっという間
4月から幼稚園に入園して、かれこれ1ヵ月。 入園前はオムツの心配もあったけど、一応布パンツで登園。 たまに、漏らしたりするけど、楽しく登園できているみたい。 テレワークだったので、子供のバスの迎えに行ってみた。 帰宅早々、喋り方がとても強い口... -
【要注意】4歳までが転落事故ピーク
何か月に1回のペースで悲しいニュースを目にする転落事故。 全国の転落事故の約6割が1歳~4歳までの子供。 特に2歳くらいになると、急に行動できる範囲(運動能力)も増えてくるので注意が必要です。 子供の転落事故の過半数が2階ってデータもあり、高... -
ChatGPTで色々と遊んでみた
今流行りのOpenAI(ChatGPT)で色々と確認してみました。 意外に長い文章を返信してくれるので、驚いた。 個人での利用も無料で簡単にできるので試してみると面白い。 ニュース等で目にした記事ではプログラミングも可能というから驚きだ。 無料なので、少... -
双子との週末の過ごし方
3歳6ヵ月、幼稚園入学まで後1ヵ月。 本日は、比較的朝から行動できた一日だった。 (いつもはこんなにスムーズにいかない。むしろ、行動できないでいる。。。) 7時30分に双子弟起床。 続いて、8時近くに双子兄も起床。 そろって、朝ごはんの要求。 ... -
3歳6ヵ月のトイトレ事情
幼稚園の入学までにオムツ卒業できるかな? トイレ行っているよー オムツでする方が楽だもん タイムリミット ・幼稚園入学まで残り1ヵ月 ・3歳6ヵ月の双子 ・寝る時だけオムツ着用 後1ヵ月で幼稚園の入園式を迎えます! ただ、まだオムツ卒業できていませ... -
【コスパ最強】誰でも作れるシチューレシピ
3歳6ヵ月の子供達から好評だったシチューのレシピ。(シチューの素不要) 料理時間:30分強 レシピ レシピ内容 ※4人前 ・じゃがいも・・・・・・2個~3個 ・にんじん・・・・・・・1個 ・たまねぎ・・・・・・・1個 ・小麦粉・・・・・・・・とろみ付用 ・... -
2回目幼児コロナワクチン~オミクロン株対応はまだ??
2回目の幼児コロナワクチン接種してきました。 子供達も3歳6ヵ月となり、自分の感情を言葉にできるようになり、 「ちゅうしゃ?いたくない?」と病院に行く前から聞かれ続けてました。 聞かれる度に「大丈夫だよ」と答えることができませんでしたが、 ... -
致死率の高い「マールブルグ病」を初確認(赤道ギニア)
朝日新聞の記事にて、コロナのような事態を予見される記事を発見。 致死率の高い「マールブルグ病」がアフリカ中部で確認された模様。 どうやら、エボラ出血熱の一種の模様。 感染経路は不明だが、血液や体液に触れると感染と記事にはあったので、感染拡大... -
未就学児と行ける焼肉屋
平日、子供達と初焼肉店を体験してきました。 行くまでは焼肉屋はハードルが高いと思ってました。 店内が広くて快適です。 3歳くらいになると一緒に行動できる範囲も広くなるので、是非参考にしていただければと思います。 この記事でわかること ・未熟児... -
家族でマドレーヌ作成
本日は急遽子供達とマドレーヌを一緒に作りました。 外は天候が悪く、雨も降りそうな天気であったため、家で過ごすことに。 4人でマドレーヌ作りを開始。 妻が材料をすべて準備し、いざスタート。 まずは、ホットケーキミックスと卵2を混ぜる工程からス... -
転職後の気づきや振り返り
転職後、ようやく企業文化であったり、お作法であったりと馴染めてきました。 中途入社してからの気づきや転職への想いを書いています。 30代中旬での転職だったこともあり、転職前は不安でしたが不安も入社1週間くらいのもので、職場の皆様に大変感謝です... -
【書籍】「喜ばれる人になりなさい」を読んでみて
最近、電車の中で読んで目頭が熱くなった本です。 あの有名な「人は話し方が9割」の著者「永松 茂久」さんの書籍です。 「喜ばれる人になりなさい」を読む前に「人は話し方が9割」を読んでいたこともあり、 なじみ深かった。 感動もでき、生きていくうえ... -
保育時の虐待で親ができること
連日、元保育士による園児への暴行容疑で逮捕されたニュースが報道されています。 親として、保育園での出来事に不審な点があった際にどうすべきか整理してみました。 結論から、保育園に事実確認を行い、市町村に連絡することが望ましい模様。 また、園児...